
【みらいの教室化学】目で見て分かる化学「吸水ポリマーのひみつ」
講座内容
私たちの身近に存在する吸水性ポリマーという物質に着目し、どれだけ驚くべき機能を持っているかを、実験を通して楽しく紹介します。
当日は講座の様子を撮影し、後日、当館ホームぺージにて動画を公開いたします。ご承知おきください。
講師紹介
九州大学大学院工学研究院 応用化学部門 准教授 博士(工学) 小野 利和先生
1983年生まれ、大分県出身。九州大学に進学し、米国スタンフォード大学、大阪大学などで研鑽を積み、現職。
講師からのメッセージ
九州大学の有志で発足した「ピカリかがく」の主要メンバーとして、光化学の面白さを小中高に広める使命感を胸に、さまざまな活動も開始しています。
私は子どもの頃からずっと、新しいものを生み出す発明家になりたいと夢を描き、化学を専門とする研究と教育の道を歩んでいます。原子や分子の仕組みを理解すれば、まるでパズルのピースを組み立てる魔法のようなプロセスで、「世界に一つだけの新しい分子や物質」を創り出すことができます。今回の「みらいの教室」では、目に見えない原子や分子の働きを理解することで、日常に潜む不思議な現象を楽しむ方法を一緒に探求していきたいと思います。O-Laboで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
開催時間
10:00~12:00
チラシに14:00~と掲載していますが10:00~12:00に変更になりました。
募集人数
20名
開催場所MAP
募集期間
募集開始 2023年9月27日00:00
募集終了 2023年10月17日23:59
募集開始日時から、終了日時後30分以内に送信されたお申込みのみ有効。
お申し込み
お申し込みの前にご確認ください。
- 記録のため写真撮影等を行います。写真はオーラボのホームページ・フェイスブック、県のホームページ・広報資料等に公開する場合があります。また、報道取材等が入る場合もあります。(支障がある場合は事前にお申し出ください。)
- 応募が完了すると「受付完了メール」が届きます。メールが届いているか必ず確認してください。
- 応募期間終了後5日以内に、当選・落選に関わらず全員に「抽選の結果メール」が届きます。
- 抽選の結果メールに記載のURLから、「参加登録」をしてください。期限までに参加・不参加のチェックができていないと自動的にキャンセルとなりますので、ご注意ください。
- 当日のキャンセルは必ず電話(Tel.097-537-7200)で、お早めにご連絡ください。
お申込みから受講までの詳しい流れはコチラをご確認ください
この講座の募集は締め切りました。