
【先着受付】炭酸バスボムをつくろう
開催日
- 2023年 2月 04日
- 終了しました!
対象学年
- 小3,小4,小5,小6,中1,中2,中3
開催場所
- 中津歴史博物館なかはく
- 大分県中津市1290番地(三ノ丁)
-
Website
http://nakahaku.jp/
募集中の講座
10月07
【先着受付】ボール型ロボットをプログラミングしよう
由布市庄内公民館
10月15
【先着受付】骨・ほねパズルで体のしくみを学ぼう
宇佐市駅川公民館
10月21
【先着受付】ドローンスポーツ大会
大分県立情報科学高等学校
10月28
【みらいの教室 生物】生命の設計図を凍結する
体験型子ども科学館O-Labo
10月29
【先着受付】世界経済を数学的に考えよう「為替の変動って?」
体験型子ども科学館O-Labo
11月11
【先着受付】電気工事をしよう
大分県立中津東高等学校
11月12
【先着受付】混ぜた色を分けるマジック
はさま未来館
11月18
【先着受付】光と視覚の不思議
大分県立安心院高等学校
11月19
【みらいの教室化学】目で見て分かる化学「吸水ポリマーのひみつ」
体験型子ども科学館O-Labo
12月10
12月17
【みらいの教室 物理】電気エネルギーを作りだそう
体験型子ども科学館O-Labo
12月24
1月07
模型ロケットを打ち上げよう
大分工業高等専門学校
該当する講座はありません。
講座内容
重曹とは?クエン酸とは?実験で学んでから、炭酸ガスの出るバスボムをつくります。
講師紹介
大分大学理工学部助教 鈴木絢子先生
開催時間
10:30〜11:30
募集人数
16名
持ち物
筆記具、ビニール袋、作品や資料を持ち帰るカバン
開催場所MAP
募集期間
募集開始 2023年1月16日00:00 より先着受付
お申し込み
お申し込みの前にご確認ください。
- 記録のため写真撮影等を行います。写真はオーラボのホームページ・フェイスブック、県のホームページ・広報資料等に公開する場合があります。また、報道取材等が入る場合もあります。(支障がある場合は事前にお申し出ください。)
- 申込が完了すると【参加確定のお知らせ】メールが届きます。
キャンセルの際には予約IDが必要となります。メールが届いているか必ず確認してください。 - 申込が完了した時点で講座の参加が確定となります。詳細については開催日の前々日までにメールをお送りします。
- 参加できなくなった場合は必ず下部の「先着予約の確認とキャンセル」よりキャンセルしてください。
- 当日のキャンセルは必ず電話(Tel.097-537-7200)で、お早めにご連絡ください。
表示の数字は予約の残数です。「×」または「ー」はご予約いただけません。数字または記号をクリックしてご予約にお進みください。
予約品目が見つかりませんでした。
先着予約の確認とキャンセル
予約IDとメールアドレスを入力して予約データを確認できます。
キャンセルする場合は、確認画面に表示されるキャンセルボタンを押してください。
開催日
- 2023年 2月 04日
- 終了しました!
対象学年
- 小3,小4,小5,小6,中1,中2,中3
開催場所
- 中津歴史博物館なかはく
- 大分県中津市1290番地(三ノ丁)
-
Website
http://nakahaku.jp/
募集中の講座
10月07
【先着受付】ボール型ロボットをプログラミングしよう
由布市庄内公民館
10月15
【先着受付】骨・ほねパズルで体のしくみを学ぼう
宇佐市駅川公民館
10月21
【先着受付】ドローンスポーツ大会
大分県立情報科学高等学校
10月28
【みらいの教室 生物】生命の設計図を凍結する
体験型子ども科学館O-Labo
10月29
【先着受付】世界経済を数学的に考えよう「為替の変動って?」
体験型子ども科学館O-Labo
11月11
【先着受付】電気工事をしよう
大分県立中津東高等学校
11月12
【先着受付】混ぜた色を分けるマジック
はさま未来館
11月18
【先着受付】光と視覚の不思議
大分県立安心院高等学校
11月19
【みらいの教室化学】目で見て分かる化学「吸水ポリマーのひみつ」
体験型子ども科学館O-Labo
12月10
12月17
【みらいの教室 物理】電気エネルギーを作りだそう
体験型子ども科学館O-Labo
12月24
1月07
模型ロケットを打ち上げよう
大分工業高等専門学校
該当する講座はありません。