
ESDサイエンスラボ「生命の設計図を凍結保存する」
開催日
- 2025年 7月 19日
- 終了しました!
対象学年
- 小6,中1,中2

開催場所
- 体験型子ども科学館O-Labo
- 大分県大分市府内町3丁目6-11 西日本電信電話府内ビル
-
Website
https://kodomokagakukan-olabo.jp/okf/ -
*駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。 *自転車でお越しの方は、大分市営駐輪場をご利用ください。施設の周辺は駐輪禁止です。詳細はWebサイトの「施設紹介」をご確認ください。
募集中の講座
9月20
【先着受付】ナシを収穫して観察してみよう
日出総合高校 山香農場
9月21
【先着受付】森-Labo きのこの不思議【親子参加】
高尾山自然公園
9月21
【追加募集】ミジンコは何色の光が好き?
体験型子ども科学館O-Labo
9月27
【先着受付】トレジャーハンターになって算数島の宝を見つけよう!
中津市 教育福祉センター
9月28
【先着受付】アルギン酸ビーズを使ったスノードーム
別府市南部地区公民館
10月04
トレジャーハンターになって算数島の宝を見つけよう!
体験型子ども科学館O-Labo
10月05
【先着受付】わくわく科学工作 ペットボトルと牛乳パックでつくるヘッドホン
中津歴史博物館なかはく
11月15
【先着受付】遠隔探査ミッション~未知の惑星に挑め~
体験型子ども科学館O-Labo
該当する講座はありません。
講座内容
第4回「生命の設計図を凍結保存する」を実施します。
生命の設計図となる遺伝子を次世代に伝える役割を持つ“生殖細胞の凍結保存”について学び、実験用マウスの精子を用いて凍結保存技術を体験し、生命科学への理解を深めます。
講師紹介
熊本大学 生命資源研究・支援センター動物資源開発研究施設(CARD)資源開発分野教授 竹尾 透先生
開催時間
14:00〜16:30
募集期間
募集開始 2025年05月01日00:00
募集終了 2025年05月20日23:59
この講座の募集は締め切りました。
開催場所MAP
Tags: すべての受付中の講座
開催日
- 2025年 7月 19日
- 終了しました!
対象学年
- 小6,中1,中2

開催場所
- 体験型子ども科学館O-Labo
- 大分県大分市府内町3丁目6-11 西日本電信電話府内ビル
-
Website
https://kodomokagakukan-olabo.jp/okf/ -
*駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。 *自転車でお越しの方は、大分市営駐輪場をご利用ください。施設の周辺は駐輪禁止です。詳細はWebサイトの「施設紹介」をご確認ください。
募集中の講座
9月20
【先着受付】ナシを収穫して観察してみよう
日出総合高校 山香農場
9月21
【先着受付】森-Labo きのこの不思議【親子参加】
高尾山自然公園
9月21
【追加募集】ミジンコは何色の光が好き?
体験型子ども科学館O-Labo
9月27
【先着受付】トレジャーハンターになって算数島の宝を見つけよう!
中津市 教育福祉センター
9月28
【先着受付】アルギン酸ビーズを使ったスノードーム
別府市南部地区公民館
10月04
トレジャーハンターになって算数島の宝を見つけよう!
体験型子ども科学館O-Labo
10月05
【先着受付】わくわく科学工作 ペットボトルと牛乳パックでつくるヘッドホン
中津歴史博物館なかはく
11月15
【先着受付】遠隔探査ミッション~未知の惑星に挑め~
体験型子ども科学館O-Labo
該当する講座はありません。