月日 | 2021年8月 7日(土) |
時間 | 10:30~12:00 |
開催場所 | アストくにさき(アグリホール) |
所在地 | 〒873-0503 国東市国東町鶴川160−2[ 地図] |
対象学年 | 小学3年生以上 |
テーマ 《協力講師》 | 分光器で色々な光を見てみよう 《大分大学理工学部教授 井上 高教》 |
内容 | 虹が見える装置を作って光を分けてみよう。太陽光と蛍光灯、何が違うか発見しよう! |
備考 | 定員20名 |
受付期間 | 7月27日(火)まで |
*注意事項
①対象学年をご確認のうえお申込みください。対象学年外の方は応募できません。
②兄弟姉妹でお申込みいただいても、どちらか1 人が当選する場合があります。
③スタッフが記録のため写真撮影等を行います。写真はホームページ等に公開する場合がありますので、支障のある方は事前にお申し付けください。
④オーラボのドメイン「@kodomokagakukan-olabo.jp」 からのメールが届くように設定してください。
⑤講座によってはカッター、はさみなどの刃物を使ったり、火や薬品を使う場合があります。
⑥災害で警報等が発令される可能性がある場合には、講座を中止することがあります。災害等による講座の中止については、講座前日にホームページをご確認ください
⑦参加費は原則無料です
2021.6.23