【先着受付】エネルギーをデザインする最先端科学~エネルギーを自産自消費する未来へ~

開催日

2025年 7月 20日

対象学年

中1,中2,中3
体験型子ども科学館O-Labo

開催場所

体験型子ども科学館O-Labo
大分県大分市府内町3丁目6-11 西日本電信電話府内ビル
Website
https://kodomokagakukan-olabo.jp/okf/

*駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。 *自転車でお越しの方は、大分市営駐輪場をご利用ください。施設の周辺は駐輪禁止です。詳細はWebサイトの「施設紹介」をご確認ください。

開催地
募集中の講座
該当する講座はありません。
Load More

講座内容

身のまわりにある熱・振動・光、さらには汗といった身近なエネルギー源から電気を生み出す実験を通じて、「エネルギーの自産自消」のしくみを学びます。研究・開発の最前線を体験しながら、理科の可能性と未来への応用力を探っていきましょう!

チャレンジラボは、理数系の知識を駆使して、リアルな課題に挑む探究型ハイレベル講座です。観察・実験を重ね、結果を分析・解釈して、各講座の最後はプレゼンで発表します。研究・開発の最前線を体験しながら、この夏、科学の力で新しい世界を切り拓こう!

講師紹介

東京理科大学教授  山本 貴博 先生

1975年、大分県出身。東京大学で助教などを経て現職。量子力学などを駆使して、物質に秘められた未知なる性質・機能を探究し、日本物理学会などから多くの賞を授かる。数々のメディアや「科学雑誌Newton」の監修などを通じたサイエンスの魅力発信にも尽力。

東京理科大学先進工学部 教授  中嶋 宇史 先生

東京理科大学創域理工学部准教授 四反田 功 先生

開催時間

10:30~16:00( 受付 10:00~10:20 ) ※昼休憩1時間を含む

終了時間は予定です。

募集人数

20名

持ち物

筆記具、昼食(お昼休憩中は、外出も可能です)飲み物

開催場所MAP

募集期間

募集開始 2025年7月6日 12:00 より先着開始

お申し込み

お申し込みの前にご確認ください。

  1. 記録のため写真撮影等を行います。写真はオーラボのホームページ・フェイスブック、県のホームページ・広報資料等に公開する場合があります。また、報道取材等が入る場合もあります。(支障がある場合は事前にお申し出ください。)
  2. 申込が完了すると【参加確定のお知らせ】メールが届きます。
    キャンセルの際には予約IDが必要となります。メールが届いているか必ず確認してください。
  3. 申込が完了した時点で講座の参加が確定となります。詳細については開催日の前々日までにメールをお送りします。
  4. 参加できなくなった場合は必ず下部の「先着予約の確認とキャンセル」よりキャンセルしてください。
  5. 当日のキャンセルは必ず電話(Tel.097-537-7200)で、お早めにご連絡ください。
  6. 個人情報の取り扱いについて、Webサイトの個人情報保護方針を確認の上ご同意いただき送信をお願いいたします。

募集開始までお待ち下さい。

開催日

2025年 7月 20日

対象学年

中1,中2,中3
体験型子ども科学館O-Labo

開催場所

体験型子ども科学館O-Labo
大分県大分市府内町3丁目6-11 西日本電信電話府内ビル
Website
https://kodomokagakukan-olabo.jp/okf/

*駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。 *自転車でお越しの方は、大分市営駐輪場をご利用ください。施設の周辺は駐輪禁止です。詳細はWebサイトの「施設紹介」をご確認ください。

開催地
募集中の講座
該当する講座はありません。
Load More