
色の変わる粘土をつくろう
開催日
- 2022年 11月 27日
- 終了しました!
対象学年
- 小3,小4,小5,小6,中1,中2,中3

開催場所
- 体験型子ども科学館O-Labo
- 大分県大分市府内町3丁目6-11 西日本電信電話府内ビル
-
Website
https://kodomokagakukan-olabo.jp -
*駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。 *自転車でお越しの方は、大分市営駐輪場をご利用ください。施設の周辺は駐輪禁止です。詳細はWebサイトの「施設紹介」をご確認ください。
募集中の講座
2月04
【先着受付】お絵描きAIで遊ぼう
体験型子ども科学館O-Labo
2月04
【先着受付】炭酸バスボムをつくろう
中津歴史博物館なかはく
2月05
【中学生】【先着受付】模型ロケットを打ち上げよう
大分工業高等専門学校
2月12
【先着受付】スライム名人になろう
豊後大野市中央公民館
2月19
【先着受付】Xジャイロやブーメランを作って飛ばそう
大分県立日田高等学校
2月23
【先着受付】スライムであそぼう
体験型子ども科学館O-Labo
2月26
【先着受付】O-Labo感謝祭~人気の実験をブースで体験しよう~
体験型子ども科学館O-Labo
3月04
【先着受付】MESHでプログラミング
日田市複合文化施設AOSE(中央公民館)
該当する講座はありません。
講座内容
混ぜる割合の違いで色合いが変わる粘土を作ろう。上手くいくと虹の7色が作れるよ!
講師紹介
講師 別府大学食物栄養科学部教授 陶山明子先生
開催時間
同じ内容の講座を2回開催します。
① 10:00〜11:30
② 13:30〜15:00
募集人数
各回26名
持ち物
筆記具、作品や資料を持ち帰るカバン
開催場所MAP
募集期間
募集開始 2022年10月14日00:00
募集終了 2022年10月25日23:59
募集開始日時から、終了日時後30分以内に送信されたお申込みのみ有効。
お申し込み
お申し込みの前にご確認ください。
- 記録のため写真撮影等を行います。写真はオーラボのホームページ・フェイスブック、県のホームページ・広報資料等に公開する場合があります。また、報道取材等が入る場合もあります。(支障がある場合は事前にお申し出ください。)
- 応募が完了すると「受付完了メール」が届きます。メールが届いているか必ず確認してください。
- 応募期間終了後5日以内に、当選・落選に関わらず全員に「抽選の結果メール」が届きます。
- 抽選の結果メールに記載のURLから、「参加登録」をしてください。期限までに参加・不参加のチェックができていないと自動的にキャンセルとなりますので、ご注意ください。
- 当日のキャンセルは必ず電話(Tel.097-537-7200)で、お早めにご連絡ください。
お申込みから受講までの詳しい流れはコチラをご確認ください
この講座の募集は締め切りました。
キャンセルがあった場合は、Webサイトのお知らせにて再募集致します。
開催日
- 2022年 11月 27日
- 終了しました!
対象学年
- 小3,小4,小5,小6,中1,中2,中3

開催場所
- 体験型子ども科学館O-Labo
- 大分県大分市府内町3丁目6-11 西日本電信電話府内ビル
-
Website
https://kodomokagakukan-olabo.jp -
*駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。 *自転車でお越しの方は、大分市営駐輪場をご利用ください。施設の周辺は駐輪禁止です。詳細はWebサイトの「施設紹介」をご確認ください。
募集中の講座
2月04
【先着受付】お絵描きAIで遊ぼう
体験型子ども科学館O-Labo
2月04
【先着受付】炭酸バスボムをつくろう
中津歴史博物館なかはく
2月05
【中学生】【先着受付】模型ロケットを打ち上げよう
大分工業高等専門学校
2月12
【先着受付】スライム名人になろう
豊後大野市中央公民館
2月19
【先着受付】Xジャイロやブーメランを作って飛ばそう
大分県立日田高等学校
2月23
【先着受付】スライムであそぼう
体験型子ども科学館O-Labo
2月26
【先着受付】O-Labo感謝祭~人気の実験をブースで体験しよう~
体験型子ども科学館O-Labo
3月04
【先着受付】MESHでプログラミング
日田市複合文化施設AOSE(中央公民館)
該当する講座はありません。