【先着受付】わくわく科学工作 ペットボトルと牛乳パックでつくるヘッドホン

開催日

2025年 10月 05日

対象学年

小4,小5,小6

開催場所

中津歴史博物館なかはく
大分県中津市1290番地(三ノ丁)
Website
http://nakahaku.jp/
開催地
募集中の講座
該当する講座はありません。

講座内容

身近な材料であるペットボトルや牛乳パックなどを使って工作を体験しながら、実際のヘッドホンにも使われている音が聞こえるしくみや、コイルと電気で磁石が生まれるしくみ(電磁石)など、身の回りに隠れている科学のふしぎや、ものづくりの楽しさを学ぶことができます。できあがったヘッドホンは、実際に音楽プレーヤーやスマートフォンにつないで、お好きな音楽をお楽しみいただけます。

※講師やスタッフには障がいがある人もおり、普段参加が難しいと感じられる方も奮ってご応募ください。また障がい等により配慮が必要な方はお知らせください。

講師紹介

協力 ソニー・太陽株式会社

ソニー・太陽は、障がいのある社員が全体の約6割在籍するソニーの特例子会社として設立されました。
ソニーグループのものづくりの一翼を担い、高品質な製品を世界中に届けています。
今回のインクルージョン・ワークショップは、障がいの有無に関係なく、ものづくりの楽しさを感じ、興味を深め、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンを体験することにより、相互理解を深めてもらうという、ソニー・太陽の特色を生かしたプログラムです。障がいの有無に関わらず、ぜひ積極的にご参加ください。

開催時間

10:00〜12:00( 受付 9:45~ 9:55 ) 

募集人数

16名

持ち物

筆記具、作品や資料を持ち帰るカバン

開催場所MAP

プレイスタジオ

募集期間

募集開始 2025年9月10日 20:00 より先着受付(中津地区のみ)

お申し込み

お申し込みの前にご確認ください。

  1. 記録のため写真撮影等を行います。写真はオーラボのホームページ・フェイスブック、県のホームページ・広報資料等に公開する場合があります。また、報道取材等が入る場合もあります。(支障がある場合は事前にお申し出ください。)
  2. 申込が完了すると【参加確定のお知らせ】メールが届きます。
    キャンセルの際には予約IDが必要となります。メールが届いているか必ず確認してください。
  3. 申込が完了した時点で講座の参加が確定となります。詳細については開催日の前々日までにメールをお送りします。
  4. 参加できなくなった場合は必ず下部の「先着予約の確認とキャンセル」よりキャンセルしてください。
  5. 当日のキャンセルは必ず電話(Tel.097-537-7200)で、お早めにご連絡ください。
  6. 個人情報の取り扱いについて、Webサイトの個人情報保護方針を確認の上ご同意いただき送信をお願いいたします。

募集開始までお待ち下さい。

開催日

2025年 10月 05日

対象学年

小4,小5,小6

開催場所

中津歴史博物館なかはく
大分県中津市1290番地(三ノ丁)
Website
http://nakahaku.jp/
開催地
募集中の講座
該当する講座はありません。