
【ソニー主催】わくわく科学工作 ペットボトルと牛乳パックでつくるヘッドホン
開催日
- 2024年 7月 27日
- 終了しました!
対象学年
- 小1,小2,小3,小4,小5,小6
開催場所
- J:COM ホルトホール大分
- 〒870-0839 大分県大分市金池南1丁目5−1
-
Website
http://www.horutohall-oita.jp/
募集中の講座
6月28
ESDサイエンスラボ「自律走行型ロボットや、VRを使った未来を考えよう」
(株)オーイーシー 大分本社
6月29
【追加募集】薬草から蚊取り線香を作ってみよう
体験型子ども科学館O-Labo
7月05
【先着受付】紙コップスピーカー
竹田市城下町交流プラザ
7月05
【先着受付】骨・ほねパズルで体のしくみを学ぼう
中津市 教育福祉センター
7月06
物理のひみつ道具であそぼう~ふしぎな音と動きのおもちゃ~
体験型子ども科学館O-Labo
7月12
ESDサイエンスラボ「シイタケ廃菌床と放置竹林を活用したカブトムシの大量飼育と食料・家畜飼料化」
体験型子ども科学館O-Labo
7月13
骨・ほねパズルで体のしくみを学ぼう
体験型子ども科学館O-Labo
7月19
ESDサイエンスラボ「生命の設計図を凍結保存する」
体験型子ども科学館O-Labo
7月24
【先着受付】ドローンを飛ばそう!~アプリを使ったプログラミングの基礎~
大分県立安心院高等学校
7月28
【先着受付】高分子のふしぎ~いろいろなスライムをつくってみよう~
大分県立三重総合高等学校
8月10
【先着受付】バスボムをつくってみよう
大分県立宇佐高等学校
8月16
8月19
【先着受付】電気の通り道
竹田市城下町交流プラザ
8月30
【先着受付】ミジンコは何色の光が好き?
なかつ情報プラザ
8月31
ESDサイエンスラボ 成果発表会
大分県庁
該当する講座はありません。
講座内容
身近な材料であるペットボトルや牛乳パックなどを使って工作を体験しながら、実際のヘッドホンにも使われている音が聞こえるしくみや、コイルと電気で磁石が生まれるしくみ(電磁石)など、身の回りに隠れている科学のふしぎや、ものづくりの楽しさを学ぶことができます。できあがったヘッドホンは、実際に音楽プレーヤーやスマートフォンにつないで、お好きな音楽をお楽しみいただけます。
※障がいの有無にかかわらず誰もが参加できるワークショップです。講師やスタッフには障がいがある人もおり、普段参加が難しいと感じられる方も奮ってご応募ください。また障がい等により配慮が必要な方は備考欄を通じてお申付けください。
オンラインで参加できるワークショップやコンテストなどございますので詳しくは以下のホームページをご覧ください。
ソニーグループポータル | CSR・環境・社会貢献 | CurioStep with Sony(キュリオステップ with Sony)| CurioStepサマーチャレンジ2024
講師紹介
協力:ソニー・太陽株式会社
開催時間
10:00〜12:00
募集人数
親子30組
開催場所MAP
募集期間
募集終了 2024年07月07日23:59
お申し込み
以下のサイトよりお申し込みください。(外部サイト)
ソニーグループポータル | CSR・環境・社会貢献 | CurioStep with Sony(キュリオステップ with Sony)| CurioStepサマーチャレンジ2024
この講座の募集は締め切りました。
開催日
- 2024年 7月 27日
- 終了しました!
対象学年
- 小1,小2,小3,小4,小5,小6
開催場所
- J:COM ホルトホール大分
- 〒870-0839 大分県大分市金池南1丁目5−1
-
Website
http://www.horutohall-oita.jp/
募集中の講座
6月28
ESDサイエンスラボ「自律走行型ロボットや、VRを使った未来を考えよう」
(株)オーイーシー 大分本社
6月29
【追加募集】薬草から蚊取り線香を作ってみよう
体験型子ども科学館O-Labo
7月05
【先着受付】紙コップスピーカー
竹田市城下町交流プラザ
7月05
【先着受付】骨・ほねパズルで体のしくみを学ぼう
中津市 教育福祉センター
7月06
物理のひみつ道具であそぼう~ふしぎな音と動きのおもちゃ~
体験型子ども科学館O-Labo
7月12
ESDサイエンスラボ「シイタケ廃菌床と放置竹林を活用したカブトムシの大量飼育と食料・家畜飼料化」
体験型子ども科学館O-Labo
7月13
骨・ほねパズルで体のしくみを学ぼう
体験型子ども科学館O-Labo
7月19
ESDサイエンスラボ「生命の設計図を凍結保存する」
体験型子ども科学館O-Labo
7月24
【先着受付】ドローンを飛ばそう!~アプリを使ったプログラミングの基礎~
大分県立安心院高等学校
7月28
【先着受付】高分子のふしぎ~いろいろなスライムをつくってみよう~
大分県立三重総合高等学校
8月10
【先着受付】バスボムをつくってみよう
大分県立宇佐高等学校
8月16
8月19
【先着受付】電気の通り道
竹田市城下町交流プラザ
8月30
【先着受付】ミジンコは何色の光が好き?
なかつ情報プラザ
8月31
ESDサイエンスラボ 成果発表会
大分県庁
該当する講座はありません。